はっちゃき娘ズplus☆

まぁ なんだかんだ いつも明るい 私たちの暮らし

MENU

中学生の部活動 | バドミントンを1年間続けた時にかかる費用まとめ

中学校に入学して、部活動でバドミントンを始めた長女。

入学当初は帰宅部の予定だったのが一転。
6年生の子に部活やらないって言ったらバカにされたから、ですって。

負けず嫌いの長女らしい理由で、候補に挙がったのはテニスとバドミントン。  
熱中症になりやすい体質を考慮して、屋内競技を選びました。

 

学校活動とはいえひとつの競技に真剣に取り組むと、当然ですがお金がかかるんです。
初期費用・都度払うもの・その他もろもろ。
そこで今回は「バドミントンを1年間やってみて、どんなことにどのくらいのお金がかかったのか」をまとめてみました。 

我が家は札幌市在住、札幌市立の中学校に通っています。

 

f:id:mutchyplus_xxx:20200416141129j:plain
 

中学生がバドミントンを始めたら

まずは1年間でかかった費用の一覧表です。

 

 一 覧 金 額
  部活動費 4,000
  協会登録料 1,200
  シャトル(3000円/学期) 9,000
  練習着(2000円/1着) 4,000
  ユニフォーム 10,000
  アンダーウェア(上・下) 4,600
  ラケットバッグ 9,600
  バドミントンシューズ 4,800
  バドミントンラケット 7,900
  バドミントンラケット 10,500
  ガット 1,100
  ガット張り替え料金 1,600
  部活外/練習着(上・下) 5,100
  部活外/シャトル 4,100
  サポーター(膝・足首) 3,200
  その他(大会参加費・交通費など)  
  計 80,700

 

入部を決めてすぐにかかる費用

部活動への加入は、部活動費の支払いが必須条件です。 これが済んだあと下記の費用が発生します。

  • (部活動費)
  • 協会登録料
  • シャトル一学期分
  • 練習着
  • バドミントンシューズ
  • バドミントンラケット
  • ガット
  • ガット張り替え料金

 

部活動費は中学校へ、協会登録料は札幌バドミントン協会へとそれぞれ支払います。
シャトル代、練習着の取りまとめは顧問。

ジュニアからやってきた経験者なら6月の中体連に出られますが、初心者の長女はひたすら基礎トレーニングの日々です。
素振りの練習もあるため、GW明けまでにシューズとラケットを用意する必要がありました。

 

大会出場のためにかかった費用

新人戦は10月でした。 そこまでにかかった費用は下記のとおりです。

  • ユニフォーム
  • アンダーウェア(上・下)
  • ラケットバッグ
  • バドミントンラケット

 

ユニフォームは部の斡旋ですが、アンダーウェアは任意です。
YONEX(ヨネックス)などメーカー商品でなくても大丈夫ですが、素材が薄くて透けるのでないのは困ります。

試合中にガットが切れると困るので、ラケットは2~3本持っている子がほとんどです。
そうなると、ラケットバッグが必要になりますね。

 

その他にかかった費用

部活外での練習着とシャトルについて

区の体育館には利用時間割があり、バドミントンの利用時間を確認して部のメンバーと練習に行くことがあります。
その際に中学校の指定ジャージと練習着で行くのはどうかという話になり、YONEXのバドミントンウェア(Tシャツ・ハーフパンツ)を購入しています。
練習に必要なシャトルも各自で準備します。

 

サポーターについて

部活を始めた当初、膝に痛みを抱えていたので購入したものです。

 

mutchyplus-3x.hatenablog.com

 

交通費・大会参加費について

これは各自で変わってくるので金額は載せません。

試合会場は徒歩圏のこともあれば、電車やバスを乗り継ぐこともありなかなか大変です。
顧問が引率することはなく、先輩が過去の経験をもとに先導してくれますが……乗り継ぎに失敗して、吹きすさぶ寒風の中で待ちぼうけしたこともありました。  

 

最後にまとめ

バドミントンを1年間やってみて、どんなことにどのくらいのお金がかかったのか。
これから始めようと考えている方の参考になるでしょうか。

ラケットも素振りのうちは初心者用でいいのですが、続けているうちにガッドの種類や張り具合が気になるようです。
そういったことがわかるようになると、筋肉痛の日々ながらも楽しめるようになるのでしょうね。

こだわり過ぎるとキリがないけれど、気持ちはわかりますよね(*´m`)
用具類は1年目だからかかるものが多く、2年目はグッと費用負担も減るのでちょっと安心しています。

 

勉強も部活も、どちらも中途半端にすることなく頑張りたい長女。
その背中を押しながら金額の大きさに驚いた1年間でした。

「ちゃんと初詣行ったのにー!」と言われても困るが、なかなか大変だ。

ゆず姉、中学校で初めてのスキー授業。
初めての山なのによりによって現地は吹雪だったそう。

 

1日の予定をクリアしてテストも受けて。
自由滑走のラストで視界不良になり転倒、膝を強打してしまいました。

帰ってくるまでは動いたけれど、数時間経つと腫れてしまい痛みで歩けず。
もしかしたら靭帯損傷などあるかも?と不安も感じるほどで、 「部活続けられなくなったらどうしよう」とかなり凹んでいました。

 

翌日、学校を休んで整形外科を受診。
レントゲン・MRI・触診での診断結果は「強い打撲」で、靭帯も半月板も骨もまったくく問題ないとわかり一安心しました。

ついでに一学期に苦しんだオスグッド病も大丈夫そうとわかり、二度安心。

 

全治1~2週間、痛みが取れるまでと松葉杖をレンタルしました。


f:id:mutchyplus_xxx:20200126014636j:image

 

車のない我が家。
タクシーやバスでの登校許可は出るだろうか?最悪痛みがなくなるまで欠席だろうか?と、いろいろ考えました。

でも学校の対応はとても柔軟で。

  • ジャージ登校OK
  • バス登下校OK
  • 松葉杖の間は置き勉OK
  • 直近で入っていた校外授業は先生の車で送迎
  • 次のスキー授業は課題提出で出席扱い
  • 部活も休んで怪我の完治をめざす

 

バス登校初日の朝は、私が付き添えない代わりに担任がバス停まで車で迎えに行ってくれて。
学校生活でのチェックもしてくれて、電話もくれて。
友達にも助けてもらい。

たくさんの人の優しさに触れながら、数日過ごして。
先生のお見立て通りの日数で落ち着いてくれました。

 

ゆず姉が機能しなくなると、あっという間に手が回らないことが増えました。
というか、ゆず姉をバス停まで送り迎えする仕事が増えただけで、些細な時間調整が発生したり……( ・ὢ・ )

健康って本当に大事。

 

「冬休みが忙しかった分休めってことだよ」

などど安易にいったけれど、普段と違う筋肉を使って神経張って過ごす数日は本当に大変だったでしょうね。

やっと松葉杖を返しに行って、校外授業でお世話になった施設でもお世話になったのでお礼に行って、やっと一区切り。
部活にも以前のように参加できています。

よかったよかった。
助けてくれた皆さん、ありがとうね。

ないのなら作ればいいじゃない?

もうすぐ節分。
お店の豆売り場で落花生を手に取ったモモ、ついでにお面を探したけれど見当たらず「おにのおめんがないよー」とガッカリ顔。

 

そんなの作ればいいじゃーん!

モモが青鬼で母が赤鬼、それぞれスタート。
モモは得体の知れない何かを生み出していたけれど、楽しそうなのでそっとして。


f:id:mutchyplus_xxx:20200208174659j:image

 

ほら、いい感じでしょ? 
あまりにも「おおきなかぶ」をやりたがっていたので、ゴミ袋に新聞紙を詰め込んで作ったかぶを背負ってもらいパチリ。


f:id:mutchyplus_xxx:20200208174720j:image

 

こういう時、工作が苦手じゃないことをありがたく思います(笑)

© 2015-2022 はっちゃき娘ズplus☆